イベントのキービジュアル

【Instagram投稿】Staff snap着こなし解説

こんにちは!
9/19にInstagram投稿したStaff snap投稿の着こなしについて、
少し詳しく解説していきます。

この方は、骨格ストレートでパーソナルカラーはブルベ ウィンターです。
骨格診断的にもパーソナルカラー的にも、得意ポイント満載のコーディネートだったので
撮影をお願いしました!



まずは、骨格診断の観点から見たポイントは…

少しオーバーサイズ気味のシャツも、ジャストウエストで細すぎないベルトを巻いて
フロントイン&ボタンを開けてデコルテにVラインを作ることで着太らず、抜け感を演出できます。(立体感、重心)

ノンストレッチのストレートデニムは、太ももの横がまっすぐなストレートタイプの足が
1番すっきり見えます。(肌質、立体感)

スニーカーもカジュアル過ぎず、ボリューム感が少ないものを合わせているので
バランスが良いです。(骨格)

パーソナルカラーの観点から見たポイントは…

トップスのピンクは青味に寄り過ぎず、黄味に寄り過ぎないですが、
ややブルベ優勢のピンク。(色相)

色味もそうですが、それよりもぱっとお顔が華やかに見える、
鮮やかさがぴったりでした。(彩度)

ボトムは濃いデニムで、明るいシャツと組み合わせることでコントラストが生まれ、
メリハリのあるスタイリングに。(明度)

濃いデニムからのぞく、明るくシャイニーなシルバーのスニーカーも◎(色相、明度、清濁)

骨格診断にしても、パーソナルカラーにしても、全てのポイントが自分にぴったりな
スタイリングを選ばなくてはいけない訳ではありません。

得意なポイントが多いアイテムだったらシンプルに似合いやすいですし、
苦手なアイテムだったとしてもトレンドや好み、気分で着たい時も勿論あると思います。

苦手なポイントが多いアイテムこそ、自分の「得意」を知っていることで調整し「似合う」に
近づけることができるのです。

苦手アイテムの着こなし調整の仕方は、また次の機会に…

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

Instagramも、合わせてご覧ください♪
↓こちらをクリック↓

https://www.instagram.com/fashionconsultingroom/?hl=ja
開催日
費用
参加費無料
会場

NEW EVENT

サービス内容や料金についてお気軽にお問い合わせください。